4:30 出発(エル寝坊のため30分遅刻)
トヨタハイエース(レンタカー)に乗り込み出発!
6:30 北熊本パーキング
8:40 仰烏帽子山登山口駐車場着
人吉ICからわりと順調に到着。ガタガタ道の林道もなんとかクリア!ほっ
駐車スペースは十分あるがもうすでに車でいっぱい。林道脇に止める。
9:00
登山開始
9:20 牛の鼻ぐり岩
沢伝いコースと仏石コースの分岐は仏石コースへ。前日は小雪がちらつく天気、
一面うっすらと雪化粧した沢筋にやわらかな陽がさしこみ最高にきれい。
10:00 仏石
植村、新会員N仏石へ冒険に。(登るなって書いてあるんだけど、、、。)
ここで「第一福寿草」発見!「このロープ 何?」とのぞいてみたら、ありました!
その先に黄色いかわいい花が。「咲いてるー」と感激の新会員Y。やわらかい日差しにあくびをしてるみたいに花びらをひろげていた。
10:15 福寿草群生
岩肌に咲く福寿草 |
 |
ぬかるんでドロドロの道を進む。遠目にも岩肌に咲いた福寿草の黄色がはっきり見える。たくさんの福寿草。そしてやっぱりたくさんの人。ぬかるんで気にする足元にもドロをかぶった花が咲いていた。ロープや杭でガードされてはいるけど、私たちと福寿草の関係はちょっと危うい感じ。なんだかゆっくりする気になれず、その場をあとにした。
|