山行記録in右谷山

ミツバつつじとみなみとエル
|
山 域 |
寂地山系 |
日 時 |
2005年4月29日(日) |
参 加 者 |
みなみ・エル・おまけ |
目的 |
カタクリの花鑑賞と右谷山南尾根を下山
|
記録 7:10 |
小月ホンダ出発
|
8:10 |
六日市インター着 |
8:40 |
寂地峡キャンプ場着
ゴールデンウィーク初日すごい人!駐車場はいっぱいでした。 |
9:00 |
登山口出発 |
9:10 |
延齢水の雫を飲みました |
|
木馬トンネルを頭をぶつけないようにしながらぬける
|
10:00 |
一休み テーブルとベンチがあり、
足元に咲いていたトウダイグサ(黄緑色)が可愛らしい。 |
10:50
11:15 |
2度目の休憩
出会た花:イカリソウ、ヤマエンゴサク、ユリワサビ、エンレイソウ、キランソウ
エイザンスミレ(葉に柄があって3全裂)、タチツボスミレ(葉が丸い)、
ヒゴスミレ(葉が5全裂)
ミノコシ峠 ベンチあり。
いよいよカタクリのお花畑地帯。群生が続く。
|
11:40 |
出発 |
12:10 |
右谷山頂上到着 |
|
此処もかなりの人
みなみちゃんが作ってくれたスパイスの効いたグリーンカレーで元気回復
|
|
頂上記念撮影 ←回復してるエルちゃん
|
12:50
13:00
13:10
13:35 |
冒険下山開始
今回は右谷山南尾根の方向へ下ってゆくコース(熊笹だらけです)
向かって右に植林 左に雑木林が広がってる
見つかりにくいテープや目印を探しながら進む
自然道へ下るテープがある
植林へぶつかる〜やや右へ進む
|
|

地図を確認しながら、テープを探し、チェックする。静かな3人だけの藪こぎ登山
|
13:50 |
右谷山南尾根の984Mピーク |
14:20 |
カラスバ山983Mピーク |
14:35 |
909Mピーク横吹山
所々足元で桃色のイワカガミが心を癒してくれる
|
15:30 |
26番・27番のお地蔵様に出る。お地蔵様の番号に導かれて進む。
観音様コースをたどってゆく
|
15:40
15:45
15:50 |
観音様コース入口、木馬トンネルへ続く登山道へ合流。
沢水をくむ
宇佐八幡宮分岐へ無事下山 |
16:10
17:10
18:50 |
寂地峡キャンプ場出発
ガソリン補給後六日市インターへ
鹿野パーキングにてコーヒータイム
小月ホンダ着。 解散
|
|
※カタクリのお花畑を満喫できてよかった。
観察しながら気ずく。日が当たらないカタクリの方が紫の色が濃い、
思いがけず、いろんな植物にも出会えた。
そういう出会いって一緒に登った人達との会話をはずませてくれるし、
ちょっぴり感謝している。 エル |
|
  |