山行記録in大崩山〜五葉岳

満開のアケボノツツジの下で
|
山域 |
大崩山系 |
日時 |
平成17年5月2日(月)〜5日(木) |
参加者 |
CL・細川(装備)、SL・藤田(食料・車)、水廣(会計)、林(記録) 企画担当:藤田美恵 |
目的 |
縦走登山とアケボノツツジ・山芍薬の花鑑賞
|
|

GPSにて 細川記録
|
5/ 2 |
20:45藤田車で玉姫殿出発〜23:10大分米良IC〜三重町〜326号線〜北川ダム〜祝子川渓谷
|
5/ 3 |
1:20大崩登山口着 2:30仮眠〜5:25起床
|
登山記録 |
|
5/ 3快晴 |
6:50 → 7: 20 → 7:50→ 9:15 → 11:15
→ 12:30 → 12:53 |
|
大崩登山口 大崩山荘 渡渉 袖ダキ展望台 上湧塚 上祝子分岐 大崩山頂(16:43)
|
|
|
|

小積ダキ
|
|
袖ダキ展望台より 小積北壁
和久塚岩峰群
|
|

和久塚岩峰
|
|
上和久塚岩の取り付きにて いつもの休憩ポイント
|
|

遠く五葉岳を望む(明日の目標頂) |
|
13:15 → 15: 15 → 16:00 20:20 ・ 5/4 5:00 |
|
縦走開始 標高1457mのピーク 標高1520m地点幕営 (就寝) (起床)
|
|
※ 第一日目 行動総時間 9時間10分 (実行動時間7時間32分 休憩 1時間38分)
|
|
|
5/ 4快晴 |
6:25 → 7: 20 → 7:32 → 8:40 → 9:23 → 9:40 → 10:54 |
|
行動開始 権七小屋谷口 鹿納山(1567) 鹿納の野 ブナの三叉路 お姫山 瀬戸口谷入口
|
|

可憐なシャクナゲ 満開のアケボノツツジ
☆権七谷入り口鹿納山直下のコルより約5分下った左岸より水が取れる。
|
|
シャクナゲとアケボノツツジの樹林帯 アケボノツツジの下で
|
|
|
|
遠く傾山と九重山 遠く五葉岳を望む
|
|
10:10 → 10: 48 → 12:35→ 15:15 → 16:00 → 16:30 20:00・ 5/5 5:00 |
|
五葉岳(1570)瀬戸口谷下降 黒岩滝 左岸へ渡渉 避難岩屋湧塚渡渉分岐幕営(就寝) (起床)
|
|
☆瀬戸口谷付近山芍薬の群落が多い 瀬戸口谷の分岐
瀬戸口谷入り口、沢に入ってすぐは沢が荒れているため、ルートを見つけ難いが沢芯を外さずに
いけば踏み後が見つかる。
|
|
☆瀬戸口谷から吐野キャンプサイトへはルートを見失い迷った地点:
右岸から左岸へ渡る事。左側から尾根へ取り付く、尾根入り口にテープ標識あり。
(沢頭から見て左側が左岸)
|
|
※ 第二日目 行動総時間 10時間05分 (実行動時間8時間17分 休憩 1時間48分)
|
5/ 5 晴 |
6:25 → 6: 45 → 7:20 |
|
行動開始 大崩山荘 登山口着
|
|
※ 第三日目 行動総時間 0時間55分 (実行動時間40分 休憩15分)
|
(帰路) |
7:35林道〜下赤経由〜8:35
道の駅/宇目〜9:00 ととろバス停〜大分IC〜10:55別府湾SA |
|
昼食12:20〜椎田有料から小倉東IC〜下関IC〜14:35玉姫殿 着
走行総距離 450km |
|
|
|
|
|
|
|
  |