安蔵寺山 登山バス記録

GPSにてコース踏査 《 細川 》
|
日時 |
2006年3月5日(日) 晴天のち曇り夕方から雨 |
参加者 |
26名 |
山名 |
安蔵寺山 |
行程 |
六日市町から高尻コースにて頂上をめざす |
|
雪上のウサギの足跡を追ってスノーハイク〜下山はシリセードで雪を楽しみました |
|
下関出発6:30〜下関IC(中国自動車道)〜六日市IC〜ゴキの郷駐車場着8:30
|
|
8時45分出発 林道から残雪あり、体温調節 |
|
|
|

登山口:9時32分 お地蔵様がお出迎え。
|
|
樹林の中の登山道
※雪はまだよく締まっている |
|
|
|
青空と残雪尾根 三角屋根の山小屋にて休憩
|
|
※青い空に締まっていた雪がやわらかくなる 休憩の後は展望のよい急登 |
|
素晴らしい展望を満喫する |
|
 |
|
雪原に出て大喜び!もうすぐ展望台ですよ |
|
|
|
展望台へ長い行列! |
|
|
|
 |
|
青い空と雪に心弾んでC班記念にパチリ! |
|
|
|
B班記念撮影: |
|
12:04 山頂着 |
|
|
|
頂上にて昼食 |
|
|
|
A班 B班 写すよ〜 |
|
|
|
 |
|
A班全員集合! |
|
|
|
13:00 そろそろ下山ですよ〜
※空には雲が増えてきました
|
|
全員記念写真: |
|
|
|
|
|

下山道は雪がとけてドロドロ道 (転ぶとどろだらけよ!気をつけて〜) |
|
|
|
14:39 登山口着 お地蔵様ただいま帰りました! (雪がとけていますね) |
|

無事下山! |
|
|
|
15:08 ゴキの郷 駐車場着15:08 |
|
15:45 六日市のゆらら湯入浴 |
|
※小雨が降り出す |
|
16:45 出発〜下関着18:30 |
|
お疲れさまでした! 又一緒に登ろうね!
|
|
|
☆下關山岳會の恒例残雪登山バスに参加していただき、ありがとうございました!
つぎの登山バスにも是非参加をお願いいたします! |
  |