2014年3月8日(土) 英彦山 個人登山 |
メンバー 小迫(運転及車提供)・ 市橋(記録)・早川(教室) |
行程 下関IC〜九州高速道路〜小倉南IC〜香春町〜添田町〜英彦山駅〜別所駐車場 |
奉幣殿〜玉屋神社分岐〜沢を二つ渡る〜四王寺の滝〜ダイレクトに南岳へ〜中岳(昼食) |
中岳〜北岳〜豊前坊へ(高住神社参拝)〜九州自然道〜別所駐車場へ |
7:00集合出発〜別所駐車場を9時05分出発〜四王寺の滝入口10時10分〜滝へ沢歩きはほとんど積雪は無く |
前日に降った雨が此処では雪で粉を降った程度の積雪が見られた。 |
先人の踏み跡をたどりながら滝に着く。滝は雪は無く、凍りついていた。氷瀑ではあったのではじめて見た方は |
感動をして疲れが取れたそうだ。・・・よかった! 11時前に着き昼食には早いので軽く行動食を食べる。 |
 |
凍りついた四王寺の滝 中岳山頂にて |
予定では引き返して鬼杉経由で南岳に行く予定だった。・・・・がしかし |
天気も良いしチャンスだと考え、ダイレクトに滝の横尾根を登る事にする。11時5分に出発。 |
尾根は急登で残雪も少なく登りにくいが赤いテープを頼りに岩場や木登りの様に根っこをつかみながら |
登る。距離的には短いので1時間30分の予定を目論見南岳〜中岳をめざす。スズダケの尾根を過ぎると中岳の |
上宮が見える、11時50分。南岳山頂は日当たりが良くて残雪は無かった。南岳の下りは雪が絞まっていて、 |
アイゼンを付けるほどでは無く。中岳の日当たりのよい上りは雪が無くドロドロである。一気に靴が泥まみれになる。 |
無事故で来れた事を中岳の上宮に拝礼し、頂上のベンチで昼食とする。登山者も4パーティーで少ない。 |
天気がいいので春を感じる日向ぼっこのひとときだった。 |
12時30分下山開始〜北岳へ〜高住神社着14時10分 牛が迎えてくれた。 |
高住神社の女性からお水と紅茶を御馳走になり、楽しく会話をする。 |
14時40分に豊前坊を出発し、別所駐車場には3時40分着。 |
ひこさん道の駅にて夕食の食材をゲットし、下関着5時30分・・・次の登山を約束して解散・・・お疲れ様でした! |
|